2015年8月、“復興と造形教育”をコンセプトに武藤順九氏が発案した「MY SUZURI (マイ硯)」運動が立ち上がりました。自分で石を選びデザインし、原石の粗彫り体験の後に、雄勝の職人に仕上げをしてもらい世界でひとつのオンリーワンの硯をつくる「my硯づくり」と、葉っぱの一生を巻紙の上で濃淡のある墨で自由に描かせる「心の絵巻物」とともに「順九さんの寺子屋」として全国に広がりつつあります。一般社団法人「風の環」は、「my硯」と「心の絵巻物」を全面的に支援し、教育の中にある日本文化の重要性を武藤順九氏とともに考え普及して参ります。また、「my硯」が広く普及することにより、硯の町・雄勝町復興の一助になればと願っています。
2016年11月、仙台で開催される第69回全国造形教育研究大会におけるメインテーマとして“復興と造形教育”がコンセプトの中心の一つとしてあげられています。
去る2011年3月11日、宮城県石巻市にある日本古来、有数の石の町、硯の町として“石の文化”を伝えてきた雄勝町が津波により破壊的打撃を受けました。
そのような中で来年仙台で催される全国大会において、メインスピーカーとしての研究発表を私の母校である仙台市立南材木町小学校を通し依頼されました。私自身、永年、世界の石文化の中心、イタリアにて石の彫刻家として仕事をしてきましたが、この度このような機会に故郷が誇る日本の石文化の町、雄勝の復興と硯、墨、筆に代表される日本古来の文化再考を兼ね、子ども達を中心とした幅広い方々と共に“石とのふれあい”“生活の中での石”“日本文化の中での石”というテーマで、雄勝の石職人さんたちの協力のもと、“MY SUZURI” (私が考え作った硯、一生の思い出となる硯)運動を立ち上げたいと思います。
さらに、これをきっかけとして、教育の中に於ける日本文化の重要性、役割などを語り合えることができればと願っています。
武藤順九氏の引率の元、児童たちは宮城県石巻市雄勝町の雄勝硯生産販売協同組合(仮説工房)にて、工房の見学や「my硯」の粗彫りを体験しました。
南材木町小学校にて、雄勝の職人さんや武藤順九氏と一緒に「my硯」の仕上げ作業がおこなわれました。仕上げた硯で墨を摺り、葉っぱの一生を思い思いに描く「心の絵巻物」も行われました。
京都マラソン2016の受付会場として、2月19日・20日に京都市のみやこめっせに設けられた「おこしやす広場」。会場内の東日本大震災復興支援特別展示ブース内にて、雄勝の職人たちとともに「my硯」ブースを出展し多くの皆様にご紹介する機会を得ることができました。会場では、雄勝石を磨きその場で墨を摩る体験スペースをつくり、こどもさんから大人の方までが夢中になっていました。好みの雄勝石を選び、自分だけの硯をデザインできる「my硯」の受注もいただき、雄勝で制作がおこなわれています。
近畿圏で発行されている朝日新聞紙に「my硯」が紹介されました。雄勝の復興を願う心ある方々からお問い合わせをいただき、感謝申し上げます。
新緑の候 皆さまにおかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、この度「MY SUZURI」運動を立ち上げた彫刻家で画家の武藤順九先生と一緒に、宮城県 石巻市雄勝町の雄勝硯生産販売協同組合 仮設工房を訪問し、現地の職人さんとともに自分だけのオリジナル硯『my硯』を作る体験会を開催することになりました。工房の見学は勿論のこと、硯の原石である堆積粘板岩を選び、形を自由な発想で考え、実際に手 を動かし、彫刻刀を使って粗彫りもしていただきます。粗彫りしたものは後日、職人さんの手で雄 勝硯として仕上げられ、世界にひとつだけの『my硯』がご自宅に届けられます。現地集合時には、海の幸をつかったバーベキューも企画しています。皆さまお誘い合わせの上、お子さまもぜひご参加ください。
■日時:2016年7月9日(土) 11:00 現地集合
■場所:雄勝硯生産販売協同組合 仮設工房
(〒986-1333 宮城県石巻市雄勝町雄勝伊勢畑84-1)
■参加費:3,000 円(税込) ※昼食付き ※参加費用は、現地にて受付時に徴収いたします。
■『my硯』代金:基本価格:(小)¥5,000〜、(中)¥10,000〜、(大)¥15,000〜
※仕上げ、送料込 ※特殊な仕上げ内容によっては、価格が変動する場合がございます。
※現地にてご購入ください。
お申込詳細は下記よりダウンロード願います。
・申込詳細(PDF)
・my硯概要(PDF)
河北新報こども新聞に掲載
「世界に一つのマイ硯作るぞ」(2016年8月21日)
https://www.kahoku.co.jp/special/kodomo/pdf/160821-01.pdf
河北新報こども新聞に掲載(2016年8月14日)
「世界に一つのマイ硯作るぞ」
河北新報こども新聞に掲載
「墨で描く、森での思い出」(2016年10月23日)
https://www.kahoku.co.jp/special/kodomo/pdf/161023-01.pdf
世界にたったひとつの「my硯」をつくってみませんか
宮城県石巻市雄勝町は、日本一の硯の産地で知られているところですが、2011年3月11日の東日本大震災では、津波による壊滅的な被害で町は一変しました。今なお復興の途中であります。そのような中、仙台市出身でイタリア在住の彫刻家武藤順九氏の呼びかけで、「my硯」(私が考え作った硯、一生の思い出となる硯)運動が立ち上がりました。雄勝の石職人さんの協力を得ながら、仙台を中心に全国へ発信していこうというものです。
雄勝の復興と「硯、墨、筆」に代表される日本古来の文化再考を兼ね、石とのふれあいを楽しんでいただける場を共有する、それが「風の環 寺子屋」です。
伝統文化の再生・保存と更なる発展が、復興の後押しにとても大切であると考えています。皆様のご理解とご賛同をお願い申し上げます。
早速ではありますが、来る10月17日(月)に、伊達政宗公の母義姫君の菩提寺である少林山保春院様のご協力により、下記の通り開催する運びとなりました。世界にたったひとつの「my硯」を武藤順九氏と雄勝の職人さんと一緒につくってみませんか。
何かとお忙しい中とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。
■日時:2016年10月17日(月)午後2時〜5時(受付午後1時30分〜)
お申込詳細は下記よりダウンロード願います。
・申込詳細(PDF)
河北新報こども新聞に掲載
「墨で描く、森での思い出」(2016年10月23日)
世界にたったひとつの「my硯」をつくってみませんか
宮城県石巻市雄勝町は日本一の硯の産地として知られていますが、2011年3月11日の東日本大震災での津波による壊滅的な被害で町は一変し、今なお復興の途中です。そのような中、仙台市出身でイタリア在住の彫刻家武藤順九氏の呼びかけで、「my硯」(私が考え作った硯、一生の思い出となる硯)運動が立ち上がりました。雄勝の石職人さんの協力も得、仙台を中心に全国へ発信していこうというものです。
雄勝の復興と「硯、墨、筆」に代表される日本古来の文化再考を兼ね、石とのふれあいを楽しんでいただける場を共有する、それが「風の環 寺子屋」です。
伝統文化の再生・保存と更なる発展が、復興の後押しにとても大切であると考えます。皆様のご理解とご賛同をお願い申し上げます。
きたる3月4日(土)に、伊達政宗公の母君の菩提寺である少林山 保春院にて「第2回 my硯つくりの会」を開催します。世界にたったひとつの「my硯」を武藤順九氏・雄勝の職人さん達とともにつくってみませんか。
お申込詳細は下記よりダウンロード願います。
・申込詳細(PDF)
■開催日時:2017年3月5日(日) 13:30〜16:00(予定)
■会 場 :東北大学病院1階待合いスペース
■受付開始:12:30〜
■受付場所:東北大学病院正面玄関 総合案内付近受付にてお名前をお伺いいたします。
■ご持参いただくもの :筆・固形の墨・文鎮 ・硯(事前にご連絡いただいている方へは貸出いたします)および体調チェッ ク表
墨を使用しますので、エプロンなどが必要な方は各自ご用意ください。
※1)1/14(土)「my硯づくり」にご参加いただいた方には受付で「my硯」をお渡しいたします。
※2)「心の絵巻物」は、葉っぱをモチーフにした墨絵を楽しんでいただくイベントとなる予定です。当日は気に入った“葉っぱ”を幾つかご持参願います(会場にもある程度はご用意しております)。
■撮影について 当日のイベントの様子についての写真・動画像や作品などは、東北大学病院、風の環プロジェクト等の業務 として、ウェブ等に使用する場合があります。 また、会場に新聞やテレビなどの取材が入る可能性がありますので予めご了承ください。
■感染予防のおねがい 風邪などの感染予防のため、当日は朝検温していただき、添付の体調チェック表にご記入の上、受付へご提出ください。
当日発熱、下痢、嘔吐、咳、くしゃみなどの症状がある方のご参加はご遠慮いただきます。 みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
万が一キャンセルの場合は、3月3日(金)17:00までに下記へご連絡をお願いします。その他ご不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
当日はどうぞお気をつけていらしてください。お待ちいたしております。
−心の絵巻物づくりin東北大学病院−東北大学病院 広報室
世界にたったひとつの「my硯」をつくってみませんか
宮城県石巻市雄勝町は、かつて日本一の硯の産地として知られていましたが、2011年3月11日に発生した東日本大震災での津波により町は壊滅的な被害を受け、今なお復興の途中です。そのような中、仙台市出身でイタリア在住の彫刻家 武藤順九氏の呼びかけと、雄勝の職人さんの協力により、「my硯(私が考え作った硯、一生の思い出となる硯)運動」が立ち上がりました。「my硯運動」は仙台市立南材木町小学校で実践され、2016年に開催された「第69回 全国造形教育研究大会 宮城大会」において武藤順九氏により発表され、現在全国に広がりつつあります。
この度、浅草神社様との共催で「風の環 寺子屋」と題し、雄勝の復興と「筆・墨・硯・紙」に代表される日本古来の文化再考を兼ね、石とのふれあいを楽しみながら学んでいただける場が実現いたしました。今回特別に先生方の鼎談も予定されています。自分で考えた世界にひとつだけの硯。楽しい体験の後、雄勝の職人さん達の手により、一つひとつ仕上げられ、皆様のお手元に届けられます。またこのプロジェクトの収益により、雄勝伝統工芸の産業復興の一助となることを願っています。
■日時:2017年3月19日(日)午後1時30分〜5時(受付午後1時〜)
■ 内容:『my硯』制作体験 (自分で石を選び、デザインし、彫刻刀で粗彫りしていただきます。)
& 鼎談 (書家 渡部大語氏、 彫刻家 武藤順九氏、 my硯インストラクター 川嶋麗華氏)
■会場:浅草神社 社務所2階 会議室(〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1)
■定員:50名(先着順)
■参加費:小・中学生 ※保護者同伴のこと …… 1,000円/ 保護者として付き添いのみ …… 1,000円/高校生以上の学生 …… 1,500円/ 大人 …… 2,000円
※玉串料・道具代込み、お茶とお菓子付き ※税込
■硯材料代:※選んでいただく石の大きさにより価格は異なります。※職人による仕上げ、送料込。
※特殊な仕上げ内容によっては、価格が変動する場合がございます。※税込
小・中学生 …… 2,500円から/学生・大人 …… 5,000円から
お申込詳細は下記よりダウンロード願います。
・申込詳細(PDF)
世界にたったひとつの「my硯」をつくってみませんか
宮城県石巻市雄勝町は、かつて日本一の硯の産地として知られていましたが、2011年3月11日に発生した東日本大震災での津波により町は壊滅的な被害を受け、今なお復興の途中です。そのような中、仙台市出身でイタリア在住の彫刻家 武藤順九氏の呼びかけと、雄勝の職人さんの協力により、「my硯(私が考え作った硯、一生の思い出となる硯)運動」が立ち上がり、仙台市立南材木町小学校で実践されました。「my硯」は、2016年に開催された「第69回 全国造形教育研究大会 宮城大会」において武藤順九氏により発表され、現在、全国に広がりつつあります。
この度、愛知県トラック協会様のご協力で、「風の環 寺子屋」と題し、みよし市での『my硯つくり』初開催が実現いたしました。会場には雄勝の職人さんをお招きし、雄勝の復興と、「筆・墨・硯・紙」に代表される日本古来の文化再考を兼ね、石とのふれあいを楽しみながら学んでいただける貴重な機会となっています。自分で考えた世界にひとつだけの硯。楽しい体験の後、雄勝の職人さん達の手により、一つひとつ仕上げられ、皆様のお手元に届けられます。またこのプロジェクトの収益により、雄勝伝統工芸の産業復興の一助となることを願っています。
■日時:2017年4月22日(土)午後1時30分〜5時(受付午後1時〜)
■ 内容:『my硯つくり』 (自分で石を選び、デザインし、彫刻刀で粗彫りしていただきます。)
■会場:愛知県トラック協会 中部トラック総合研修センター(〒470-0207 愛知県みよし市福谷町西ノ洞 21-127)
■定員:100 名(先着順です。)
■対象:彫刻刀を扱える小・中学生(※保護者同伴)〜大人
■参加費:無 料 ※彫刻刀などの道具は貸し出しいたします。
■硯材料代:※選んでいただく石の大きさにより価格は異なります。※職人による仕上げ、送料込。
※特殊な仕上げ内容によっては、価格が変動する場合がございます。※税込 ※お届けには2〜3ヶ月を要します。予めご了承ください。
小・中学生 …… 2,500円 から、
学生・大人 …… 5,000円 から。
お申込詳細は下記よりダウンロード願います。
・申込詳細(PDF)
世界にたったひとつの「my硯」をつくってみませんか
宮城県石巻市雄勝町は日本一の硯の産地として知られていますが、2011年3月11日の東日本大震災での津波による壊滅的な被害で町は一変し、今なお復興の途中です。そのような中、仙台市出身でイタリア在住の世界的彫刻家の武藤順九氏の呼びかけで、「my硯」運動が立ち上がりました。
雄勝の復興と「硯、墨、筆」に代表される日本古来の文化再考も兼ね、自分で硯の形を考え創り(彫り)、一生の記念にしようとするものです。
来る7月29日(土)に、仙台の奥座敷、秋保の神々が集う秋保神社で『my硯つくり』を開催します。今回は青葉城恋歌で有名な、さとう宗幸さんも応援に駆け付けてくれる予定です。世界でたったひとつの「my硯」を武藤順九氏、雄勝の職人さん達と一緒につくってみませんか。
■日時:2017年7月29日(土)午後1時30分〜4時頃(受付午後1時〜)
■ 内容:『my硯つくり』 (自分で石を選び、デザインし、彫刻刀で粗彫りしていただきます。)
■会場:秋保神社(〒982-0243 宮城県仙台市太白区秋保町長袋清水久保北22)
■定員:40名(先着順)
■対象:彫刻刀を扱える小・中学生(※保護者同伴)〜大人
■参加費:無 料 ※彫刻刀などの道具は貸し出しいたします。
■硯材料代:※選んでいただく石の大きさにより価格は異なります。※職人による仕上げ、送料込。
※特殊な仕上げ内容によっては、価格が変動する場合がございます。※税込 ※お届けには2〜3ヶ月を要します。予めご了承ください。
小・中学生 …… 2,500円 以下、
学生・大人 …… 5,000円 から。
お申込詳細は下記よりダウンロード願います。
・申込詳細(PDF)
世界にたったひとつの「my硯」をつくってみませんか
2015年に仙台市出身・イタリア在住の世界的彫刻家武藤順九(むとうじゅんきゅう)氏の呼びかけで、「my硯」運動が立ち上がりました。東日本大震災によって大きな被害を受けた日本一の硯の産地、雄勝の復興と「硯、墨、紙、筆」に代表される日本古来の文化再考を兼ね、石とのふれあいを楽しむ、それが「風の環 寺子屋」です。伝統文化の再生・保存と更なる発展が、被災地の復興の後押しにとても大切であると考えます。
きたる11月3日(金)に、仙台市の少林山保春院にて第3回『my硯つくり』の会を開催します。自分で考え作り、一生の思い出となる「my硯」を武藤順九氏・雄勝の職人さん達とともにつくってみませんか。皆様のご参加を心からお待ちしております。
お申込詳細は下記よりダウンロード願います。
・申込詳細(PDF)
世界にたったひとつの「my硯」をつくってみませんか
2015年に仙台市出身・イタリア在住の世界的彫刻家武藤順九(むとうじゅんきゅう)氏の呼びかけで、東日本大震災によって大きな被害を受けた日本一の硯の産地、宮城県石巻市雄勝町の復興と、「硯、墨、紙、筆」に代表される日本古来の文化再考を兼ね、石とのふれあいを楽しむ「my硯運動」が立ち上がりました。 この度、京都市支援のもと、京都マラソン受付会場「おこしやす広場・東日本大震災復興支援特別展示ブース内」にて『my硯づくり』を開催する運びとなりました。自分で考えた世界にひとつだけの硯。楽しい体験の後、雄勝の職人さん達の手により、一つひとつ仕上げられ、皆様のお手元に届けられます。またこのプロジェクトの収益により、雄勝伝統工芸の産業復興の一助となることを願っています。
世界にたったひとつの「my硯」をつくってみませんか
2015年に仙台市出身・イタリア在住の世界的彫刻家 武藤順九(むとうじゅんきゅう)氏の呼びかけで、東日本大震災によって大きな被害を受けた日本一の硯の産地、宮城県石巻市雄勝町の復興と 、「 硯 、 墨 、 紙 、 筆 」 に代表される日本古来の文化再考を兼ね、石とのふれあいを楽しむ「my硯運動」が立ち上がりました。昨年に引き続き、京都市ご支援のもと、京都マラソン受付会場「おこしやす広場・東日本大震災復興支援特別展示ブース内」にて『my硯づくり』を開催いたします。雄勝の職人さんにアドバイスを受けながら、世界にひとつだけの硯をデザインしてください。楽しい体験の後、職人さん達の手により、一つひとつ仕上げられ、皆様のお手元に届けられます。またこのプロジェクトの収益により、雄勝伝統工芸の産業復興の一助となることを願っています。
世界にたったひとつの「my硯」をつくってみませんか
2015年に仙台市出身・イタリア在住の世界的彫刻家武藤順九(むとうじゅんきゅう)氏の呼びかけで、東日本大震災によって大きな被害を受けた日本一の硯の産地、宮城県石巻市雄勝町の復興と、「硯、墨、紙、筆」に代表される日本古来の文化再考を兼ね、石とのふれあいを楽しむ「my硯運動」が立ち上がりました。
ブース内のスペースを拡げてから3回目となる今回も、京都市ご支援のもと、京都マラソン受付会場「おこしやす広場・東日本大震災復興支援コーナー」内にて『my硯づくり』を開催いたします。世界にひとつだけの硯をデザインしてください。楽しい体験の後、職人さん達の手により、一つひとつ仕上げられ、皆様のお手元に届けられます。またこのプロジェクトの収益により、雄勝伝統工芸の産業復興の一助となることを願っています。
2020年8月10日(月・祝)岡山県津山市昭和町のポート・アート&デザイン津山にて、小学生と保護者あわせて23名を対象に武藤順九氏による「お絵かき寺子屋」が開催されました。今回は硯・墨・筆を持参していただくことが条件でした。その硯で墨を磨り、 「葉っぱのうた」をお題に、長さ6mの巻紙に、親子で発想を膨らませ、墨絵の濃淡を楽しみながら「葉っぱの一生」を自分の力だけで、自由に描ききります。
引用(2020年8月13日/朝日新聞岡山版朝刊より)
描き終わった子どもたちに武藤さんは語りかけた。
「大人になると自分で何かを決めなければならないときがある。つらいときもたくさんある。そんな時、この巻紙を開いて欲しい」「幼い自分が誰にも教わることなく、自分一人の力でやりきったことを思い出すでしょう。これは君たちの心のドキュメンタリー。家宝にしてください」
(引用終わり)
子どもたちの想像力育成と、日本の伝統文化継承をテーマに、次回「お絵かき寺子屋」は9月に真庭市で予定されています。
2020年8月11日/津山朝日新聞夕刊・記事掲載
2020年8月13日/朝日新聞(岡山版)朝刊・記事掲載
2020年11月22日(日)
奈義町現代美術館( Nagi MOCA )美術ギャラリー
午後2時から5時
奈義町現代美術館( Nagi MOCA )facebookページ
2020年12月6日(日)
奈義町現代美術館( Nagi MOCA )美術ギャラリー
午後2時から5時
奈義町現代美術館( Nagi MOCA )facebookページ
コロナ対策が徹底されたなか、鏡野町中央公民館主催による町民を対象とした「my硯づくり」が開催され、22名の方にご参加いただきました。参加者の皆さまには、武藤順九氏からの「日本文化の再考」という熱いメッセージを受けとめていただきながら、武藤氏からの直接指導のもと、石を彫るという貴重な時間を過ごしていただきました。世界にひとつだけのオンリーワンの「my硯」は雄勝硯生産販売協同組合により仕上げられ、約半年後に参加者の皆さまへ届けられます。
『順九さんの寺子屋「my硯づくり」』
■日時:2022年3月27日(日) 10:00〜15:00
■会場:土岐記念館(津山市田町99)
■講師:武藤順九
■募集定員:20名(参加11名)
■受講料:参加費 + 材料費
■主催:一般社団法人「風の環」
■共催:一般財団法人 津山土岐家財団・城西浪漫館
■後援:津山市
「my硯づくり」
■日時:2022年5月22日(日) ・23日(月)両日とも13:00〜16:30
■会場:曹洞宗瑞圭山 浄国寺
■講師:武藤順九
■募集定員:60名(参加31名 + 聴講のみ5名)
■受講料:参加費 + 材料費
■主催:曹洞宗瑞圭山 浄国寺
■共催:一般社団法人「風の環」
いちにち一休さん 寺子屋修行!
自然あふれる山のてっぺんで一休さんの修行体験をしよう!
国際アーティストとコラボ!順九先生と心の絵巻物づくり
その昔、寺子屋ともよばれたお寺でさまざまな体験を通じ『心技体=生きるチカラ』を楽しみな がら身につけます。今回は世界で活躍する芸術家 武藤順九先生をお迎えしての特別な寺 子屋修行。日本の伝統文化、石の硯で墨をすり6メートルの絵巻物を仕上げます。墨の濃 淡や筆づかいで個性を表現します。アートの魅力にも触れられるとっておきの真夏の1日!
第19回桃太郎サミット2022in美咲 プレイベント
「桃太郎の大冒険 墨絵巻に挑戦!」
『桃太郎という言葉からそれぞれが自由な発想でイメージしたものを
6mの長半紙に墨で自己表現をします。』
特別1日講座「順九さんのお絵かき寺子屋」
■日時:10月29日(土)午後1時30分~4時30分
■会場:河北tbcカルチャーセンター(仙台市青葉区中央1-1、エスパル5階)
■講師:武藤順九
■募集定員:25名
■参加費:3,000円(別途教材費300円)
■持参品:硯(プラスチック不可)、墨(墨汁不可)、毛筆用筆(2~3本)、文鎮、水を入れるコップ、葉っぱ2~3枚※硯をお持ちでない方には貸与可。当日は汚れてもいい服装で
■主催:河北tbcカルチャーセンター
すみ絵教室
■日時:11月15日(火)
■会場:津山市立北小学校
■講師:武藤順九
■参加児童:6年生
■参加費:3,000円(別途教材費300円)
テーマは「はっぱの一生」で、6mの絵巻物に表しました。 子どもたちは、感性や創造性を大切にしながら、思いのままに作品作りに取り組みました。(津山市立北小学校HPより一部抜粋)
「順九さんのお絵かき寺子屋」
■日時:11月17日(木)
■会場:美作市立大原小学校
■講師:武藤順九
■参加児童:同小と来春閉校する東粟倉小(東青野)の4年生計28人
山陽新聞デジタル:武藤順九さん指導 児童が墨絵体験 美作で「寺子屋」 巻紙に個性表現
「順九さんのお絵かき寺子屋」
■日時:11月21日(月)
■会場:名古屋市立守山養護学校
■講師:武藤順九
第38回くらしき未来K塾「順九さんの寺子屋 〜心の絵巻物〜」
■日時:8月26日(土)
■会場:語らい座大原本邸
■講師:武藤順九
■詳細チラシ(PDF)
<メディア>
山陽新聞デジタル/2023年08月26日
「画家・武藤順九さんが墨絵指導 倉敷で体験講座 市民ら絵物語制作」リンク
すみえ
体験
■日時:2023年12月5日(火)
■会場:津山市立北小学校
■対象:小学6年生
■講師:武藤順九
<メディア>
岡山 NEWS WEB/2023年12月6日
児童が墨で絵を描き「絵巻物」作る特別授業 津山 リンク
順九さんのお絵かき寺子屋
■日時:2024年1月27日(土)
■会場:大田区立中萩中小学校中萩中学校
■対象:児童・保護者
■講師:武藤順九
順九さんのお絵かき寺子屋
■日時:2024年2月19日(月)
■会場:津山市立南小学校
■対象:小学4年生 参加者16名
■講師:武藤順九
順九さんの寺子屋 in 札幌「my硯づくり」
■日時:2024年5月5日〔日・こどもの日〕/A.M.10:00〜
■会場:札幌市西区 西野地区センター
■対象:小学生以上〜大人 15名参加
■講師:武藤順九
■主催:茅の輪会
■共催:一般社団法人風の環
■協力:雄勝硯生産販売協同組合
■協賛:クリニック 光のいずみ、一般社団法人 自然療法士協会
「順九さんのお絵かき寺子屋」
■日時:9月21日(土)
■会場:岡山県立津山高等学校
■参加者:1年生と2年生の生徒合わせて18名
■講師:武藤順九
<メディア>
NHK 岡山 NEWS WEB/2024年9月21日
高校生が描く 水墨画の「絵巻物」 津山 リンク